misoraわーるど
~パニックママのはなまる生活~ 家族とともに、病気と共に。 てんやわんやなmisora家の日常
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
10
| 2011/11 |
12
misora家かぞく紹介
Author:kumi
パパ ― どっしり一喝系 大黒柱風 小市民(ローンレンジャー)
あーちゃん ― しっかりガミガミ系 大阪のおばちゃん風 内弁慶(高2)
ゆうぽん ― 天然癒し系 おサル風 野生小動物(中2)
わたし(kumi) ― ぼんやりうっかり系 パニック障害風ロマンチスト(ひきこもり主婦)
過去記事
旧・『misoraわーるど』はこちら♪
FC2カウンター
最新記事
JK 留学する (07/29)
シアワセニナ~ル♪ (12/28)
母の日 (05/23)
入部 (05/01)
2週間たって (04/11)
カテゴリ
未分類 (1)
misora家の日常 (48)
わたし (33)
お料理 (12)
ゆうぽん (38)
パニック障害 (14)
あーちゃん (38)
パパ (5)
あーちゃんとゆうぽん (14)
お知らせ (2)
本の紹介
「ごくフツーのアタリマエの日常がどんなに幸せであるか、パニック障害・うつ病が私に教えてくれた…」 私の体験本です。
ご注文は。。。
『セブンアンドワイ』
『Yahoo!ブックス』
『楽天ブックス』
『Amazon.co.jp』
『紀伊國屋書店BookWeb』
またはお近くの本屋さんでお問い合わせください♪
よろしくお願いいたします。
【かけてナンボの迷惑や】 美空 空美 著
文芸社より発売中
最新コメント
kumi:JK 留学する (11/23)
あや:JK 留学する (10/23)
kumi:JK 留学する (10/14)
鶴:JK 留学する (09/28)
kumi:JK 留学する (09/04)
kumi:JK 留学する (09/04)
にんちき:JK 留学する (08/30)
月別アーカイブ
2015/07 (1)
2014/12 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (3)
2013/12 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (3)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/04 (2)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (4)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (2)
2012/07 (3)
2012/06 (4)
2012/05 (2)
2012/04 (3)
2012/02 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (2)
2011/11 (2)
2011/09 (2)
2011/07 (1)
2011/04 (3)
2011/03 (4)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/12 (5)
2010/11 (4)
2010/10 (5)
2010/09 (6)
2010/08 (5)
2010/07 (4)
2010/06 (4)
2010/05 (7)
2010/04 (5)
2010/03 (11)
2010/02 (11)
2010/01 (7)
2009/12 (1)
2009/09 (6)
2009/08 (12)
2009/07 (11)
2009/06 (15)
2009/05 (7)
最新トラックバック
産業カウンセラーにできるうつ対策:メンタルヘルス マネジメント・・・産業カウンセラーのお役立ち情報 (05/20)
あし@
リンク
友ちゃんの部屋
ふしぎ男の不思議なブログ
佐藤家モード。
*with a smile*
makoさんち
Mama's Paradise~我が家の三兄弟~
続・ちょ~っとおかしな我が家の日常
ひなたぼっこのテキト~でいいじゃない♪
Little Things
ん!?さくらぼっくす
娘に伝いたいレシピ☆
kameturu-duo 鶴の独り言
ふしぎ男のやるやるとは聞いてるでっ!!
つるかァのちょっときいて~
晴れた陽(はれたよう)
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--/--/--(--) --:--:--
体操大会
またまた大変ご無沙汰しております。
ゆうぽんの体操の大会が無事終わり、やっとほっと一息つきました。
今回は、出場クラスを一つレベルアップしての参加でした。
技は難しくなるし、夏に練習し始めの頃は、「この技、一生でけへんやろ…
」
というようなゆうぽんのこけっぷり。
おまけにそのクラスで出場の他の子は、選手クラスの子が多く、
一般クラスのゆうぽんにはまずそこまで追いつくことができるのか…??というレベル。
そんな練習のさなか、学校の体育の時間に右足くるぶしを床に激しく打ち付け、
包帯でぐるぐる巻きになったゆうぽん、2週間以上練習できない日が続きました。
みんなとの差はどんどん開くし、大会まで残り日数も少なくなっていくし、
やっと少しできかけていた技も、もうできないんじゃないか…
と自信もどんどんなくしていきました。
「大会出るの…やめようかな…。
」
と言っていたゆうぽん。
私は、ゆうぽんが納得して決めることを見守るしかできませんでした。
だから、足が治って一発目の練習のあと、
「大会出る!」
と決めたゆうぽんを、できる限りサポートして応援しようと思いました。
その後も、着地の練習のたびにひざを痛め、整骨院に通い、ストレッチを入念にし、
頑張って頑張って、本当に一生懸命練習しました。
そして大会当日、結果は13位でした。
メダルは上位3人、賞状は上位10人までしかもらえません。
今まで大会に出場して初めて、メダルも賞状ももらえず、一度も名前を呼んでもらえませんでした。
私は…私は…それでも、本当に大満足でした。
何度もくじけそうになりながら、何度も立ち上がって最後まで頑張りきったゆうぽんを、
私は、本当に本当にえらいと思います。
ゆうぽん、本当によく頑張ったよ
えらかったよ
次の日の朝、こんなことを言っていました。
「早く日直回ってけぇへんかな~。
日直になったらな、朝ちょっとだけスピーチするねん。
ぼくな、大会のこと言いたいねん。
『日曜日、体操の大会がありました。
一つ上のクラスに出ました。
そのクラスは、技が難しくて、メダルをもらえませんでした。
でも、ぼくはすごく一生懸命頑張ったので、良かったと思います。』」
ゆうぽんもしっかり達成感を味わえたようです。
ママも、本当に、良かったと思います。
お疲れ様でした。
次回は
「あーちゃんじん帯を切る」
をお届けします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
ゆうぽん
|
コメント:16
|
トラックバック:0
|
2011/11/07(月) 10:10:29
|
ホーム
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。